日頃から使い慣れた、ワープロソフトで、新たに専用のソフトを購入する必要も、
特別な知識も必要としないで。ちょっとしたコツさえ分かればすぐにホームページが作成できます。
さらに、ホームページを作成を支援するための機能もいろいろ用意されています。
このページではMicrosoft Wordを使ってホームページ作成の説明をしていきます。
Wordで作ったホームページを、加入プロバイダーのホームページサーバーにアップして、
情報の発信をして見ましょう。また、ホームページサーバーに自分のページをアップする事で、
Gaiaxの追加ページにリンクして表示することも出来ますので、
現在Gaiaxに開設しているホームページに関連した、ページにする事で、
ホームページに広がりを持たせるように考えて作ることも出来ます。
トップページを作成する。 |
![]() |
「スタート」⇒「Microsoft Word」または |
![]() |
新規作成ウインドウで、 |
![]() |
新規文書が作成されて、「文書2」になったら。 |
![]() |
ワードアートを使って、タイトルを作ります。 |
![]() |
「ワードアートギャラリー」ウインドウが出たら、 |
![]() |
「ワードアートテキスト編集」ウインドウが出ます。 |
![]() |
タイトルロゴが張り付きましたが、位置が下です。 |
![]() |
8個の□マークの中でマウスポインタが、 |
![]() |
タイトルが配置できたら。 写真を入れてみます。 写真を入れたい場所にカーソルを入れてから。 「挿入」⇒「図」⇒「ファイルから」を選択クリック してください。 または、「クリップアート」をクリックすると、 Micro softに用意されている、素材を利用することも出来ます。 |
![]() |
「図の挿入」ウインドウが出たら、 |
![]() |
挿入する、画像のファイルを選択して、 |
![]() |
写真が挿入されました。 |
![]() |
写真の挿入が済みましたので。 次は背景をいれてみます。 「書式」⇒「背景」⇒「塗りつぶし効果」の順に 選択クリックしてください。 単色で良い場合は、パレットから好きな色を 選んでください。 |
![]() |
「塗りつぶし効果」ウインドウの |
![]() |
背景が挿入されました。 |
![]() |
写真を入れて、表紙の体裁が整って来たら、 |
![]() |
ボタンはExcel等で作って、 |
![]() |
メニューボタンの貼り付けがすんだら |
![]() |
保存はwebページとして保存しますので。 |
![]() |
保存先は、マイドキュメントに「ホームページ」とか |